カラーセラピースクール東京ならホワイトターラ

  • カラーセラピー東京
  • リュッシャーカラーテスト
  • オーラライト

【終了】「ユングタイプ論」カラーセラピスト勉強会-単発講座

カラーセラピストの為の空間象徴・アートセラピー

ユング「タイプ論」

【追記:カラーセラピスト勉強会8月 開催終了報告】 

>>次回は10月開催になります。 

カラーセラピスト勉強会2017「ユングタイプ論・バイオレット&ローズマゼンタ」 2017/8.12更新

平日は台風、週末はお盆だったというのに、栃木・群馬・静岡・広島・九州と遠方からもお越しくださいまして、皆さま本当にどうもありがとうございました!… …>>続きを読む


 

 

 ※6月8月の単発講座は2017年カラーセラピスト勉強会「平日」「週末」両日開講します。

 

8月勉強会はカラーセラピーにも多大な影響を与えたユング心理学です。

 

「四大元素(火と水、空気と土)」「外向」「内向」など馴染みのある用語が出てくる「タイプ論」。

自分の主機能と対にある劣等機能(シャドウ)を理解し、自分自身を通して「対極バランス」を体感します。

 

(カラーセラピーで言えば「補色バランス」「チャクラバランス」、リュッシャーカラーテストで言えば「エゴイメージ」「償却」や「サイコセラピーの考え方」の基本です) 

 

 

ユングタイプ論
※図は2012年勉強会のモノです。

 

水は「感情(内向/外向)」

火は「直観(内向/外向)」

 

空気(風)は「思考(内向/外向)」

土は「感覚(内向/外向)」

 

4大元素のシーソーバランスも含め、自分の性質を知るのはめちゃ面白いので、一時ブログでよく書いていたんですけど、とりあえず探せたのは下記の記事。

 

かなり古い記事ですが、どんなことをやるのか?ご興味ある方はどうぞ。

 

■ユングタイプ論(2012

■内向・外向(2012

■直感と直観(2013


2012年単発講座のリメイクです

8月の単発講座では、2012年に1度開催している単発講座「ユングタイプ論」をリメイクしてお伝えする予定です。

ユングタイプ論

2012/8 「カラーセラピスト勉強会2012 ユングタイプ論」

開催終了報告

リュッシャーだとエゴイメージという表現になりますね。(リュッシャーはユング派じゃないですけど)

この歪なバランスは、自我のコントロールを破壊し、シャドウの逆襲を生むわけです。 …>>続きを読む


東京・品川のカラーセラピーサロンホワイトターラトップページ
カラーセラピーサロンホワイトターラお問い合わせフォーム