カラーセラピースクール東京ならホワイトターラ

  • カラーセラピー東京
  • リュッシャーカラーテスト
  • オーラライト

マックス・リュッシャー博士メッセージ「わたしの遺産を捧げる」

マックス・リュッシャー

 

マックス・リュッシャー博士が2017年2月2日に永眠されました。

 

それに先立ちリュッシャー博士より、世界のリュッシャー研究所にメッセージが送られました。

リュッシャー日本研究所・橋本俊哉代表の元にも、リュッシャー博士から最後のメッセージが届きました。

 

リュッシャー日本代表本部許可の上で掲載いたしますので、是非お読みください。

 

 

「わたしの遺産を捧げる」

 

キューブカテゴリカル概念モデルである

directive-receptive constant-variable integrative-separative

わたしたち人間は以上の概念モデルを用いて感情や行動を定義することができます。

 

私(マックス・リュッシャー)は、この概念モデルを用いて人々を援助し、

人々の生活を円滑にすることができると信じています。

 

私のリュッシャーカラーテストを運用する人たちが多くの人の役に立つことを願っています。

 

私のテストを日本に正式に紹介し、正規のサイコセラピストを養成することに務めた

わたしの真の友人Toshiya Hashimotoに感謝するとともに、

私の遺産を正しく継承してくれていることに経緯を表する。

 

私の愛するウルリケ(秘書)に大きな感謝の意を表し、わたしの最後の言葉を伝えるように願います。

 

マックス・リュッシャー

2017.1.30 ルツェンにて

 

このメッセージ、何度読んでも胸に迫るものがあります。

 

 

 

統計やデータ、立体での理解、対極バランス、用語の独自性など、

「リュッシャーは難しい~」

と感じる方も多いと思うのですが、世界的権威であり・偉大な研究者であるリュッシャー博士が最期に託した、

 

私(マックス・リュッシャー)は、この概念モデルを用いて人々を援助し、人々の生活を円滑にすることができると信じています。

 

わたしのリュッシャーカラーテストを運用する人たちが多くの人の役に立つことを願っています。

 

このメッセージがリュッシャーカラーテストの本質ですね。

 

 

リュッシャーカラーテストは、

・人が、自分の言動そのもの&その原因となっている心理のバランスの偏りを自己認知し

・知らず蓄積している心身の負荷を自分で取り除く、自己統制法を知るために

あるのです。(その援助をするのが色彩心理診断士です。)

 

リュッシャーの素晴らしい「遺産」を受け継いだ、リュッシャーティーチャー各位、そして色彩心理診断士の皆さま方には、正しいリュッシャーカラーテストを実践・活用して頂けるといいな~と思います。

 

 

 

今後のリュッシャーカラーテストにつきまして

マックス・リュッシャー博士

 

リュッシャー博士の死後も、日本のリュッシャーカラーテストの普及に変更はありません。

 

リュッシャースイス本部(サイコメディカル研究所)と日本代表本部(株式会社プラネットワーク)の連携にも変更は一切ございませんので、ご安心くださいませ。

 

>リュッシャーカラーテスト

>リュッシャーカラーテストとはなにか?

 


※メッセージが書面が欲しい当校履修生は、ご来校の際にお声掛けください。

リュッシャー博士がイタリアで紹介されました

 

2018/10更新

 

リュッシャー博士はDrフレイリングとも親交があり、Drフレイリングが設立したIACC国際カラーコンサルタントのカリキュラム編纂に関わっています。

フェイバー・ビレンもIACCカリキュラムに参加しています)

 

>> IACC国際カラーコンサルタント

 

今年、IACCイタリア会報がリュッシャー博士の特集を組みました。(一般入手は出来ません)

 

IACCアジアバイスプレジデント橋本代表から掲載の許可を得ましたので、マックス・リュッシャー博士が残した遺産をご覧ください。

 

 

ピックアップされた写真を見れば。そして色彩心理診断士であるならば…

 

リュッシャーカラーテストを診断・分析する時に、最も重視すべきロジックは何なのか?(どこに配慮して診断分析すべきなのか?)

 

改めて感じていただけると思います。

 

東京・品川のリュッシャーカラーテスト認定サロン・ホワイトターラトップページ
リュッシャー認定サロンホワイトターラお問い合わせフォーム